
映画とアートを楽しもう 市立美術館 ヒメジガハハゲストハウス
▼姫路市立美術館&ヒメジガハハゲストハウス:「映画とアート」▼
身近な芸術作品としてのアートアニメーションや、実験映像などを紹介し、子供の情操教育や感性を磨くのに最適な作品を国内外から集めて上映。
多彩な手法、豊かなイマジネーションで、別世界に導いてくれるアニメーション鑑賞はまさに癒しの一時!子供だけでなく、大人も十分に楽しめる刺激的なプログラムで、アートな週末を素敵な環境でお楽しみください!
上映作品の作家や各分野の専門家を招待し、作品解説やトークも予定しています。視覚、聴覚的な美しさだけではなく、作家の強いメッセージが籠った奥の深〜いアニメーションの魅力に迫ります。
また、もっと身近に作家と交流できるように、アニメーション作家の原画展示、作品上映、制作ワークショップ、作家自身による作品説明&交流などができるスペースをメイン会場周辺のギャラリーやカフェなどに設け、姫路のまちにアートの種をまきます!

★アニメーションワークショップ「アートアニメーション製作体験with animation soup!」★
プロのアニメーション作家さんとお友達とともに身近な素材でアニメーション制作体験!
アートやアニメーションに興味のある小学生以上のお子様から大人の方まで楽しんで頂けるワークショップのイベントを開催いたします!お気軽にご参加ください!
日時:
・5月26日(土)
13時〜14時半(予定)●
15時〜16時半(予定)●
17時〜18時半(予定)◆
・5月27日(日)
13時〜14時半(予定)▲
15時〜16時半(予定)
▲
●印のワークショップ内容
〜動く「はこ」の世界を作ろう!〜
四角の箱に絵をかいたり、足跡をかいたりして、箱が生き物のように動き出すアニメーション制作します。
▲印のワークショップ内容
〜音から動きをつくり出そう!〜
環境音からイメージをふくらませてアニメーションを制作します。
◆印のワークショップ内容
〜ビーズとフェルトの幾何学模様アニメーション〜
内容:ビーズやフエルトで幾何学模様をつくり、動かします。
場所:ヒメジガハハゲストハウス
参加費: 500円
ワークショップ時間: 約1時間半
定員:1回あたり6人
用意するもの:できあがった作品データを持ち帰るもの(USBなど)、持ち帰らない場合は後日、youtubeにアップロードする予定。
★ワークショップご予約は映画祭事務局まで★
電話&FAX:079-281-0876
アニメーションワークショップ講師の団体・アーティストのご紹介
●animationsoup●
とにかく楽しいアニメーション上映会を!という思いで2000年関西で結成。名前の由来は、様々な素材で作られたアニメーションを美味しく召し上がっていただきたいというコンセプトから来ています。日本各地で上映会を行う傍ら、ジャパニメーションとは違ったタイプの日本のアニメーションシーンを紹介するグループとして海外から注目され、各国の映画祭から招待を受け上映を行ってきました。
●ヨシムラエリ●
長野出身、京都で学び、現在東京在住。
興味がある行為は、落ちているものを拾って妄想すること。
作品の作り方は、切って、繋ぐ。だいたいこのパターンでコラージュや影絵のアニメーションを制作。
●日野馨●
成安造形短期大学卒業。在学中より鉛筆手描きアニメーションを制作している。2001年より自主アニメーションの上映会、animation soupの立ち上げメンバーとして、ワークショップ、プログラム上映に参加。また、1996年より福田祥洲に書を師事。伝統書や現代文の書、墨による抽象表現を学び続けている。墨を使ったアニメーション「おやつのおならの時間です」を制作。
